参加店舗用ページ キャンペーン参加店舗(電器店・家電量販店など)で対象家電を購入するともらえる!省エネ家電購入応援キャンペーン 対象の省エネ性能 エアコン・冷蔵庫3.0以上対象、エコキュート4.0以上対象

数量限定 期間:2025年4月18日(金)〜9月30日(火)
※キャンペーン予算上限に達し次第、上記期間中でも終了となります。
省エネ家電購入応援キャンペーン

お知らせ

2025.04.23
ゴールデンウィーク期間中の当事務局営業日について

下記のゴールデンウィーク期間中、事務局は休業とさせていただきます。

【休業日】
  • 4月26日(土)~4月27日(日)
  • 4月29日(火・祝)
  • 5月3日(土)~5月6日(火・祝)
4月28日(月)・4月30日(水)~5月2日(金)は、通常通り営業いたします。
5月7日(水)より通常営業を再開いたします。
【休業に伴う注意点】
■チャージ券の追加依頼
  • 休業日は、チャージ券の追加依頼に対応することができません。
  • ゴールデンウィーク期間中に、チャージ券の在庫が不足することのないようご注意ください。
  • 万が一、在庫不足でチャージ券をお渡しできなかった場合は、利用者記録表をFAXまたはメールで事務局まで送付していただき、事務局営業日にご連絡いただけますと幸いです。
  • 休業期間中にいただいたご連絡につきましては、営業再開後に順次ご対応させていただきます。
2025.04.11
2025年度の参加店専用ページがオープンしました。
本ページでは、参加店様向けのご案内や、各種データ・資料のダウンロードが可能となっています。キャンペーンについてご不明な点がございましたら、まずはこのページをご確認ください。
ふくいはぴコイン Powered by ふくアプリ

対象の製品を電器店などで購入すると、その場で

エコキュート4万円分、エアコン・冷蔵庫2万円分 「ふくいはぴコイン」チャージ券を進呈!

本キャンペーン参加店舗で対象製品を購入時に、チャージ券をお渡しします。対象製品については店頭でお尋ねください。

対象商品の購入自体にはご使用いただけません
チャージ券QR読み込み期間:
2025年10月31日(金)
チャージ券ポイント有効期限:
2026年3月30日(月)
チャージ券の進呈は対象製品の品目ごとに一人一回まで。

対象となる取引方法は、

現金
クレジットカード
QR決済

など決済行為が発生する取引方法です。

※契約書での取引(新築・リフォーム)など、現に支払いが発生しないため対象外となります。
省エネ家電購入応援キャンペーン

対象製品

エアコン
エアコン
製品本体価格が税込100,000円以上の対象製品購入で
20,000円分のチャージ券進呈
冷蔵庫
冷蔵庫
製品本体価格が税込100,000円以上の対象製品購入で
20,000円分のチャージ券進呈
エコキュート
エコキュート
製品本体価格が税込200,000円以上の対象製品購入で
40,000円分のチャージ券進呈
ハイブリッド給湯器
国の「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」の補助対象機器※
ハイブリッド給湯器
製品本体価格が税込200,000円以上の対象製品購入で
40,000円分のチャージ券進呈
エネファーム
国の「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」の補助対象機器※
エネファーム
製品本体価格が税込200,000円以上の対象製品購入で
40,000円分のチャージ券進呈
補助対象製品の詳細については、国の「給湯器省エネ2025事業ホームページ」をご確認ください

省エネ家電購入応援キャンペーンの対象について

エアコン・冷蔵庫 省エネ性能3.0以上
エコキュート 省エネ性能4.0以上
ハイブリッド給湯器、エネファーム

対象製品は、下記すべてに該当する新品かつ家庭用の
エアコン、電気冷蔵庫、エコキュート、ハイブリッド給湯器、エネファームとなります。

【省エネ性能について、以下の要件を満たすこと】
エアコン・冷蔵庫・エコキュート
購入される製品が、統一省エネラベルの多段階評価点について、エアコン・冷蔵庫:3.0点以上、エコキュート:4.0点以上を満たしていること。
資源エネルギー庁「省エネ型製品情報サイト」(URL:https://seihinjyoho.go.jp/)に掲載があること。
ハイブリッド給湯器・エネファーム
国の「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」の補助対象であること。ハイブリッド給湯器・エネファームは多段階評価点は問いません。
運搬料、据付費、家電リサイクル料金などを除く、本体のみの価格が家庭用エアコン、家庭用電気冷蔵庫は税込10万円以上、家庭用エコキュート、家庭用ハイブリッド給湯器、家庭用エネファームは税込20万円以上であること。
注意
事業開始以前にお支払(決済・支払)した製品は対象外です。
中古製品は対象外です。
事業用に使用するものは対象外です。
現金やクレジットカード、QR決済など決済行為が発生する取引方法が対象となります。契約書での取り引き(新築・リフォームなど)は、現に支払いが発生しないため、対象外となります。
キャンペーン参加店舗で購入した場合のみ、チャージ権を進呈

本キャンペーンは【福井県内】在住で【購入製品を県内で使用】する個人の方が対象です。
ご家庭以外での設置・利用を目的として購入・使用する場合は利用できません。

省エネ家電購入応援キャンペーン

チャージ券獲得の流れ

STEP01
対象店で「省エネ家電購入応援キャンペーン」を利用したい旨をお伝えください。
STEP02
お店で対象製品の商談を実施してください。
STEP03
お会計時に[利用者記録表]に必要事項を記入してください。
STEP04
ふくいはぴコインのチャージ券をお受け取りください。対象商品の購入自体にはご使用いただけません
スマホをお持ちでないなど、ふくアプリを利用できない方
店舗から「スマホ非保持者用チャージ券引換申請書」を渡してください。
引換申請書にレシートまたは領収書(写し)・本人確認書類(写し)を貼付の上、未使用 のチャージ券と一緒に郵送いただくことで、後日、チャージ券が未使用であることを確認し、事務局からお客様へ商品券を進呈いたします。
省エネ家電購入応援キャンペーン

省エネ家電購入応援キャンペーンについて
よくある質問

Q.1
キャンペーンに参加したい
本キャンペーンにご参加いただくには、ふくアプリ加盟店に登録いただく必要がございます。
ふくアプリ加盟店への申請後、
ふくアプリ・ふくいはぴコイン事業事務局 省エネ家電購入応援キャンペーン係(TEL:0776-50-7698)までご連絡をお願いします。
Q.2
他事業との併用は可能か
他事業との併用可否については、各実施主体にご確認ください。
Q.3
エアコンの基準は、新基準と旧基準とどちらが対象か
エアコンについては、新基準のみ対象となります。
Q.4
エコキュートの基準は、「年間給湯保温効率」ではないか
「年間給湯保温効率」ではなく、「多段階評価点」が4.0点以上かどうかが基準となります。
Q.5
対象製品かどうか判断できない場合は、どう対応すればよいか
平日であれば、事務局 省エネ家電購入応援キャンペーン係(TEL:0776-50-7698)までお電話ください。
土日祝日であれば、後日事務局からお客さまにお電話があることをご説明いただき、当日中に「利用者記録表」と「対象機種名」等の情報を事務局までご連携ください。
Q.6
契約・支払い・設置における時期に要件はあるか
支払い・決済行為がキャンペーン期間の2025年4月18日~2025年9月30日の間に行われている取引かどうかで判断してください。

例)
<対象>
  • 契約・支払い・設置:4/18~9/30
  • 契約:4/18以前 支払い・設置:4/18~9/30
  • 契約・支払い:4/18~9/30 設置:9/30以降
  • 契約:4/18以前 支払い:4/18~9/30 設置:9/30以降
  • 契約・設置:4/18以前 支払い:4/18~9/30
<対象外>
  • 契約・支払い:4/18以前 設置:4/18~9/30
  • 契約:4/18~9/30 支払い・設置:9/30以降
Q.7
支払いにおける要件はあるか
支払いの対象は、下記のとおりです。

<前払い、後払い、分割払い、頭金、手付金等>
キャンペーン期間の2025年4月18日~2025年9月30日の間に行われた支払いであれば、金額に関わらず対象

<振込>
2025年9月30日着金分まで対象

<ショッピングクレジット>
2025年9月30日当日承認分まで対象
Q.8
キャンセル時はどう対応すればよいか
支払いおよびチャージ券の配布後に、対象製品の返品・取引キャンセルが発生した場合は、チャージ券の無効化・取消対応、またはお客さまにチャージ券金額の返金対応を行っていただきます。対応方法をお伝えしますので、事務局までご連絡ください。
詳細は、取り扱いマニュアル10,11ページをご参照ください。
Q.9
チャージ券が足りなくなった場合は、どう対応すればよいか
チャージ券が足りなくなった場合、「チャージ券追加依頼フォーム」を記載の上、FAXまたはメール(PDF添付)にて事務局に申請ください。
※「ポイントチャージ券管理表」も忘れずに添付ください。

受付から発送までに営業日(平日)で3日ほどお時間をいただきますので、在庫管理にはご注意ください。
お困りの際は、事務局 省エネ家電購入応援キャンペーン係(TEL:0776-50-7698)までお電話ください。
Q.10
ふくアプリの使い方・チャージ方法がわからない
お客さまの操作につきましては、ふくアプリ・ふくいはぴコイン事業事務局(0776-50-7671)までお問い合わせいただくようご案内ください。
省エネ家電購入応援キャンペーン

ふくアプリについて
よくある質問

Q.1
発行されるマネーとは誰でも取得できますか
事業ごとに対象者が異なります。それぞれの事業概要等(事業詳細については、ふくアプリHPにて随時更新の予定)でご確認ください
Q.2
ユーザーは店舗でどうやって支払いますか
お客様のスマホで店舗のQRコードを読み取って金額を入力して決済します
Q.3
加盟店情報(営業時間など)の変更は可能でしょうか
加盟事業者マイページおよび加盟店マイページにて変更が可能です
Q.4
スターターキットは追加発注できますか
店舗が複数ある場合はご連絡ください
必要なものを確認のうえ、追加でお送りいたします
Q.5
有効期限が過ぎると自動的に利用できないようになりますか
(エラー音・エラーメッセージの表示はありますか)
サイフの有効期限が過ぎた場合、該当するサイフでは決済できません
Q.6
別事業のマネーと併用して利用することは可能ですか
併用する事業いずれも利用可能な店舗であれば併用可能です。ただし、一度の決済で同時に使用することはできないため、別々に決済していただく必要があります

例:1,000円の買い物で200円の①出産子育て応援ギフト、②800円の商品券を使用する場合は、①のウォレットで店舗QRを読み込み200円を入力し決済
再度②のウォレットで店舗QRを読み込み800円を入力し決済
Q.7
1円単位で使えますか
1円単位で使用可能です
Q.8
返品の場合の対応はどうしたらいいですか
店舗側で管理画面よりキャンセル処理をお願いします
ふくアプリ上でお支払いいただいた取引のキャンセル可能期間は、決済した日を含めて10日間です
管理画面でのキャンセルができない場合は事務局にご連絡ください
Q.9
支払金額を間違ってしまった時はどうしたらいいですか
店舗側で管理画面よりキャンセル処理を行い、その後で正しい支払金額にて決済を行ってください
管理画面でのキャンセルができない場合は事務局にご連絡ください
Q.10
お客様がQRコード読み取りができない場合、どのように対応しますか
アプリを最新版に更新する/アプリの再起動/端末本体を再起動/OSを最新の状態にアップデート を行うことで解消する場合がありますので、ユーザー様にご案内ください
読み取りができない場合はアプリでの支払いができませんので、他の決済手段をご案内ください
Q.11
デジタル地域通貨の支払いの対象にならないものは何ですか
行政機関等への支払い(税金・宝くじなど)、日常生活における継続的な支払い(水道・ガス料金など)、換金性の高いもの(金券など)、たばこなどです。
詳しくは事業ごとの要領に対象外商品が記載されていますので、ご確認ください
Q.12
リアルタイムで売上の確認はできますか
加盟事業者マイページおよび加盟店舗マイページの「取引履歴一覧」よりリアルタイムで確認することが可能です
Q.13
振込日は指定できますか
指定できません。前月分の実績を月末に振込ませていただきます。(月末が土日祝の場合、その前の平日が振込日となります。)
Q.14
お客さまがQRコード読み込んだとき「QRコードが無効です」と表示される
お客さまがQRコードを読み込んだ時「QRコードが無効です」と表示されて読み込めない場合があります。
この場合、QRコード提示用の卓上POPが反射してうまく読み込めない・近くに他のQRコードがあることが原因として挙げられます。
他のQRコードから卓上POPを離して設置し、カメラを近付けて再読み込みしていただけますよう、お願いいたします。